最終更新日:2013/11/15
SafariDownloadComplete - Safariのダウンロード完了を通知してメニューバーのメニューにファイルを表示
SafariDownloadCompleteについて
Safariのダウンロードが完了したら通知を表示して、メニューバーからファイルを表示できるようにするアプリケーションです。
通知をクリックするまでデスクトップに表示される設定にしておくと離席中にダウンロードが完了したのがわかりやすくなります。
また、自分はダウンロードフォルダが整理されておらず、どれがさっきダウンロードしたファイルかわからなくなることもあるので、Finderのメニューバーから一番最後にダウンロードしたファイルを表示できるようになったのは嬉しいです。
以前はNiseGrowlSafariで通知していたのですが10.9では動作が不安定になりました。NiseGrowlSafariのスリープ機能を使わなくなったので、DistributedNotificationで来るダウンロード完了通知でスリープ機能無し版をいつものようにMenuBarAppleScriptで作ってみました。
スクリーンショット
- 10.9でのダウンロード完了通知
- 「選択」より「表示」の方が良かったかな。バージョン1.1.0では「表示」にしてみました。
-
- 通知にボタンが表示されるようにする設定
-
- メニュー
- 数字はダウンロード完了したファイル数です
-
動作確認環境
Mac OS X 10.6.8 + Growl
Mac OS X 10.9
Mac OS X 10.9 + Growl
使い方
- アプリケーションを起動すると、SafariとFinderでメニューバーアイコンが表示されます
- Safariでダウンロードが完了すると通知が表示されます
- 10.8以降ではOSの通知機能、10.7以下ではGrowlで通知が表示されます。設定で10.8以降もGrowlで通知するようにできます。
- 10.9で通知がすぐに表示されない場合は10.9で動かすときの注意点を読んで下さい。ただ、App Napを切っても反応が悪い時もあります。その場合は、メニューバーアイコンをクリックしたり、アプリケーションを切り替えた時に表示されることが多いようです。
- アイコン横の数字はダウンロード完了してメニューに表示されているファイルの数です
- メニューにダウンロードしたファイルが表示されます。選択するとFinderで表示します。
- 「履歴の自動削除機能」はメニューを表示した時と、アプリケーションが切り替わってから数十秒後に行われます。
- メニューにいくつか設定があるので試してみて下さい。
バグ・仕様
- 10.9 + Growl 2.1.3で通知をクリックしてもFinderでファイルが選択されません。原因は不明です。
コメント
1.0.0
メインが10.6.8なのでNiseGrowlSafariで問題ないのですが、10.9で動作が不安定でなので作ってみました。
メニューバーから手軽に最後にダウンロードしたファイルを選択できる機能が、ダウンロードフォルダが作業フォルダと化してファイルがいっぱいある自分にはとてもいい感じでした。
ダウンロード
- MBAS_SafariDownloadComplete1.1.0.zip
- 次の設定を追加
- ・常にGrowlで通知を表示
- ・ダウンロード完了時に声で知らせる
- ・履歴がある場合は常にメニューバーに表示
- MBAS_SafariDownloadComplete1.0.1.zip
- 終了時の履歴の保存でエラーが出ていたのを修正
- MBAS_SafariDownloadComplete1.0.0.zip
- とりあえずできた