最終更新日:2012/07/13
FinderCopyComplete - Finderのファイルのコピーが完了したらGrowlで通知するアプリケーション
FinderCopyCompleteとは
Finderのファイルのコピーが完了したらGrowlで通知するアプリケーションです。前からこういうことができないかなと思っていたのですが、YouTube3Dto3DSで作った動画をSDカードに頻繁にコピーしていたら、コピーに時間がかかることもあり、これはやっぱりできた方がいいと思ったので作ってみました。
開発環境
Mac OS X 10.6.8
Growl 1.2.1
動作環境
10.6以降が必要です。
Growlが必要です。
FinderCopyComplete 0.2 + Mac OS X 10.6.8 + Growl 1.2.1で動作確認OK
FinderCopyComplete 0.1 + Mac OS X 10.7.3 + Growl 1.2.2fで動作確認OK
FinderCopyComplete 0.2 + Mac OS X 10.7.2 + Growl 1.3.2で動作報告いただきました
動作原理と注意点
動作原理は非常に簡単でウインドウが作られた時や無くなった時に通知を受けることができるAXObserverAddNotificationでウインドウを監視して、Finderに「コピー」という名前のウインドウができて、それが無くなったらコピー完了と判定してGrowlの通知を出しています。よって、コピー以外でもコピーという名前のウインドウを開いて閉じた場合もGrowlで通知が表示されます。また、コピーがすぐに終わってコピーのウインドウが表示されない場合は通知されません。
使い方
- 「ユニバーサルアクセス」環境設定で「補助装置にアクセスできるようにする」にチェックを入れます。

- FinderCopyCompleteを起動します。
- Finderのコピーが完了するとGrowlで"File Copy Complete"の通知が表示されます。通知をクリックするとFinderがアクティブになります。
- FinderCopyCompleteをFinderで再度開くと設定ウインドウが表示されます。
- "Copy Window Title"でコピーウインドウの名前が海外の方等で違う場合は変更できます。日本語環境なら「コピー」、英語環境なら「Copy」などです。変更後、リターンキーで確定して下さい。
- 進行度を一定時間間隔(Progress Message Interval)で表示します。ただし、同時に複数のコピーを行ってウインドウに複数のプログレスバーとメッセージが表示された場合は、最初の一個しか認識しません。
- Growlの通知を自動的に閉じなくしたり、Progressを表示しなくするには、Growlの環境設定画面で行って下さい。
ダウンロード
- FinderCopyComplete0.3.zip(一定時間ごとにコピーの進行度をGrowlで表示するようにした)
- FinderCopyComplete0.2.zip(クローズボタンが押せないコピーという名前のウインドウのみを対象とするようにした)
- FinderCopyComplete0.1.zip